ついにSpark AR StudioのWindows版にαテスターの募集開始。
昨年末に正式リリースされたFacebookのARカメラを作るSpark AR StudioはMac版しかなく、今年開催されたF8で今年中にはWindows版もリリースされるとの話でしたが、今年も残すところあと一ヶ月となり、今年中のリリースはないと思っていましたが、やっとWindows版の情報が出てきました。
私はWindowsユーザーで、Webサイトのチェック用に購入していた2011年製のMacbook AirでARカメラを制作しており、スペック的にかなり厳しいものがありましたが、遅いなりに制作はできておりました。
デザインや3DモデリングはWindowsでおこない、Dropboxで共有したデータをMacに渡してAR Studioに読み込んで作業するというスタイルです。
最近発売されたMacbook Airの購入を検討しましたが、スペックの割に値段がかなり上がっていたので購入を見送り、そろそろ出るであろうWindows版の情報を待っていました。
まだα版ということで、αテスト完了後、βテストに入り、それからやっと正式リリースになるので、Windows版の正式リリースにはまだ数ヶ月はかかると思います。
ただ待ちに待ったWindows版なので、旧型Macを使いながらWindows版の正式リリースを待ちたいと思います。
αテスターには応募したので、選ばれることを祈っています。
Windowsユーザーの方で使ってみたい方は応募してみてはいかがでしょう?