FacebookのARカメラはVRのようなコンテンツも制作できます。
FacebookのARカメラはスマホの搭載されているジャイロセンサーを使って本体の回転などを取得できるので、3Dモデルを読み込めばVRのようなコンテンツも制作できます。
映画のセットやアニメ、漫画の世界を再現したVRの正解をユーザーに体験してもらうことができますので、プロモーションにFacebookのARカメラを使ってみてはいかがでしょうか?
デモ用に制作したこのカメラのURLはこちらです。
音量を最大にしてお楽しみください。
※心臓の弱い方はご注意を…。
-
Spark ARでSparkSLというシェーダーが書けるようになりました。
-
InstagramとFacebookのARカメラを同時公開できるようになりました。
-
Spark AR Official Partnerに選ばれました。
-
Spark AR Hubがアップデートされエフェクトの世代別男女比が取得できるようになりました。
-
【新機能】髪の毛を切り抜き
-
規約が変更され、顔の加工エフェクトが承認されるようになりました。
-
【新機能】InstagamでもTikTokのような撮影ができるReels(リール)がリリース
-
【新機能】レンダーパスという機能が導入されました。
-
【新機能】3Dテキストが使えるようになりました。
-
Spark AR Hubがアップデートされエフェクトの保存数の取得可能になりました。