InstagramのARカメラはまだまだベータ版
InstagramのARカメラのクライアントワークをすでに多く受注している状況ですが、InstagramのARカメラの仕様や規約は頻繁に変わっています。最近、インサイトの計測が一時的に止まり一定期間の計測データが消えたり、申請から承認までの期間が伸びました。
Instagramの規約は頻繁に変わったりUIも変わっている状況で、正式リリースまで不安定な状況は続きそうです。
■Instagramのインサイトが一時的に計測不可に
InstagramやFacebookのARカメラではどれだけの人に使われたかなどのインサイトが確認できるんですが、先週末から数日間、Instagramのインサイトが一切確認できなくなりました。8日に復活したんですが、10/30~11/5までのインサイトは計測できていなかったようで、データはすべて消えてしまったようです。
この問題はInstagramのARカメラのインサイトだけで、Facebookのインサイトは確認できていました。
一応はまだオープンベータ扱いなので、まだまだ不安定なところがあるのは仕方のないことです。
■InstagramのARカメラの申請から承認までに期間が大幅に伸びました
以前もInstagramのARカメラの申請から承認までの期間が大幅に伸びたと書きましたが、ついに公式に申請から承認までの期間が延ばすと発表されました。
今までは最大5営業日だったので月曜に申請したら翌週月曜には承認されていたはずですが、今回の発表では承認までの期間が5営業日から10営業日に伸びました。月曜に申請したら最大で二週間後の月曜になるということです。
ただこれはあくまで最大の期間なので実際にはここまで長くならないとは思いますが、Instagram的には「余裕を持って申請してね」ということを言いたいんだと思います。一時期ARカメラの開発者グループでは「5営業日経過したのにまったく承認が降りない。」などの投稿が溢れており、私もクライアントワークで5営業日経っても申請が降りず、ヒヤヒヤしたことが何度もありました。
ただ最近申請したとある案件のInstagramのARカメラは金曜に申請して、月曜に承認が降りたので、土日を抜かすと実質1営業日で承認が降りたことになります。ただこれはたまたま早く承認が降りた可能性が高いので、今後どうなるかはまったくわかりません。
特にイベントなど決まったスケジュール用のARカメラは2週間以上前に申請しておくのはマストで、承認がなかなか降りなくても2週間以上待ってから出ないとInstagramには催促できないので、かなり余裕を持って申請する必要があります。
もし申請したARカメラに問題があった場合、再度申請する必要があるので、2回とも最大期間かかってしまった場合は申請してから承認が降りるまで4週間かかることになります。
正式リリースまでに規約などの変更がまだ多くあると思うので、注力して見ていきたいと思います。